オススメ商品紹介『RMK:フローレスカバーコンシーラー』
「最近しわやシミが出来て化粧するときに気になっちゃうんですよねぇ!」
「ニキビが目立つ!化粧で隠そうとすると厚化粧になって嫌だし!?」
そんな貴方はピンポイントでそれらの気になる部位を隠してくれるコンシーラーを使いますよね。
でも、一般的なコンシーラーは、その上に塗るファンデーションをカバーすることを意識したモノが多いです。
しかし、そうなるとファンデーションに合わせることになり、自分らしさが出しにくい。
そこで今回ちいが紹介するのは、コンシーラーの中でも
『RMK:フローレスカバーコンシーラー』
になります。
RMKフローレスカバーコンシーラーへの世間一般の評判
※ネットの口コミを元にしています。
<良い点>
◎、付け心地が軽くて楽
◎、自然な仕上がりになるのが良い
◎、肌ムラやシミもしっかりとカバーしてくれる
◎、肌質に馴染む形でシミ等を隠す
◎、馴染みが良いので薄くて済む
◎、一人一人の肌悩みに合わせた組み合わせを自分で選べる
など
<悪い点>
×、少し固めで伸びが悪い
×、乾燥しないのでマスク等に色映りしやすい
×、ブラシの持ち手部分が小さくて細いので塗りにくい
など。
実際に使ってみてちいの率直な感想
※あくまでも個人の感想です。
<良いと思った点>
ちいは
「このRMKフローレスカバーコンシーラーは今年上半期、もっとも買って良かった物!」
と高く評価していますので良いと感じる点が多いのですが、
◎、密着度が高くて崩れにくい
◎、時間が経っても乾燥しない
◎、上塗りで隠すのではなく、自分の肌を活かしてカバーする
◎、自由にカスタマイズできる
など。
これらの中でも、特にちいがオススメするポイントとしては
『自分の肌を上塗りで隠すのではなく、自分の肌を活かす点』
一般的なコンシーラーは上塗りをしてシミ等を隠しますが、RMKフローレスカバーコンシーラーは肌に馴染んで活かすという発想なので、化粧スキルで個性を出せなくても、自分の肌で個性が出しやすいんですね。
その上に乗せるファンデーションとの相性を見るのではなく、”自分の肌を見て選べる”のが何とも嬉しいポイントということですね。
コンシーラーは初RMK!!!
— 敏感肌さんの美容情報局(仮) (@chiandhii) May 15, 2023
今まで使ってたものに近いものを探してて、見つけた!
"メイクの基本は、肌。肌をカバーしてしまうのではなく、あなたの肌質を無視せず、あなたの素肌美を隠さない。"
ってゆ考え方、素敵よね〜☺︎#RMK #フローレスカバーコンシーラー pic.twitter.com/yhdfkkZfEX
「悪い評判も知りたいんですけど!良い部分しか言わない人は信用できません!」
と思ったそこの貴方のために、ちいが感じた懸念点も紹介していきます!
<ちいの感じた懸念点>
×、ハイカバーを求める人向きではない(自分の肌を活かすタイプなので)
×、広範囲のカバーにはあまり向いていない
×、付属の筆は広範囲に広げるのには全く向いていない(ただピンポイントには塗りやすい)
これって逆を返すと、これらの我慢ポイントが問題ない人は一度手に取ってみても良いコンシーラーになりますよね。
そもそもコンシーラーは広範囲をカバーするモノでもないと思いますので、これをデメリットと見るかどうかは、人それぞれですかね。
少しでも興味を持ったなら、是非一度お試しください。
<色の選び方例>
このコンシーラーは5色から選べるので、それが逆に
「私はどれを選べば良いんだろう?」
と悩みの種になることもありますよね。
そこでちいが実際にアドバイスを受けたり、実際に使ったりした上で、貴方に選び方の提案をします!
まず公式の選ぶ基準としては
1番:元々明るい肌の人向け
2番:明るさを引き出したい人向け
3番:クマや青みを隠したい人向け
4番:色素沈着やシミ等を隠したい人向け
5番:赤みやニキビ、茶クマを隠したい人向け
ちいは2番と4番の組み合わせで購入。
4番と5番で悩む人が多いそうですが、4番は結構オレンジが強く出るようです。
そのため、オレンジに抵抗がある人やコンシーラーを普段あまり使わない人は5番が無難かもしれません。
そしてこのコンシーラーの良いところとして、もし使ってみて違和感を覚えたり、肌や季節の変化で色を変えたいときに、入れ替えることができる点も良いですね。
これ、セットでケースに固定されているのではなく、入れ替えができるタイプなので、一度ケースごと買えば、今後中身だけ入れ替えが可能となっています。
「この色が欲しくて買ったけど、こっちの色は要らないから残るんだよねぇ。でも使わないまま捨てるのももったいない気がするし・・・」
と悩む必要がないのも地味に良いんですよね。
イメージとしては三色ボールペンで黒と赤ばかり使い、青や緑は全然使ってないけど、捨てるとなると気が引ける問題。
このようなことが起きないというわけですね。
今回は以上になります。
ここまで読んでくれた貴方はこのコンシーラーがかなり気になっていると思いますので、是非一度手に取ってみてはいかがでしょうか?
なお、化粧をしたらキレイに落とす必要もある!ということで、おすすめのクレンジングオイルも見ていって下さい!
>>>オススメ商品紹介『アテニア:スキンケアクレンジングオイル』
最後に
おすすめのモノがあれば都度記事にしていきますのでまた来てくださいね。
また、ブログよりも早く情報を掴みたい貴方はツイッターのフォローを推奨です!
使ってみての感想もお待ちしています。