太陽生命の新型コロナ保険はお得なのか?詳しい内容をわかりやすく説明します!
「太陽生命から新型コロナに対応した保険が出るってよ!」
「凄い!新型コロナ対応の保険は世界初だって!」
「これで新型コロナに感染しても安心だね!加入しないと!!!」
そのように考えている人は沢山いると思います。
しかしちょっと待って下さい!
それ本当にお得ですか?
お得なら幾らお得ですか?
具体的な金額が今すぐ言えないのに、何故お得だと思うのですか?
と言う事で、具体的な金額と保障内容等をわかりやすく計算してみましたので、
「新型コロナ保険加入しようかな!?」
と悩んでいる貴方は是非参考にして下さい!
この記事を読む事で
「正直な話、保険って難しくて分からないんだよね」
という貴方に新型コロナ保険は必要か?必要じゃないのか?が分かります。
なお
「少しは自分でも保険を見る目を養いたい」
という貴方はこちらの記事も併せてお読みください。
>>>〔生命保険の選び方〕この記事と照らし合わせるだけで、貴方自身がわかりやすく判断できる!
それでは今話題の新型コロナ保険について詳しく見ていきましょう!
- 1. 新型コロナ保険『どうしたら加入できるの?』
- 2. 新型コロナ保険『保険金を貰えるのはどんなとき?』
- 3. 新型コロナ保険『保険料を支払う期間は何年間?』
- 4. 新型コロナ保険『保険金を貰える期間は何年間?』
- 5. 新型コロナ保険『貰えるお金は幾ら?』
- 6. 20歳の人が加入した場合の保険料は何円?
- 7. 30歳の人が加入した場合の保険料は何円?
- 8. 40歳の人が加入した場合の保険料は何円?
- 9. 50歳の人が加入した場合の保険料は何円?
- 10. 60歳の人が加入した場合の保険料は何円?
- 11. 70歳の人が加入した場合の保険料は何円?
- 12. 76歳以上の人が加入した場合の保険料は何円?
- 13. 20歳から85歳まで新型コロナ保険に加入した場合
- 14. まとめ
新型コロナ保険『どうしたら加入できるの?』
結論:『入院一時金保険に加入している人限定で加入できる』
新型コロナ保険はそれ単独で加入する事は出来ません。
いわゆるおまけ、特約として付け加える形の保険です。
そのため、入院一時金保険という別の保険に加入している事が最低条件とされています。
その土台となる入院一時金保険という保険は、毎月1000円以上の支払いになる組み合わせじゃないと加入できません。
そのため、新型コロナの保障を受けるためには、どんなに安くしようとしても
『1000円+新型コロナ保険の保険料』
を毎月支払うことになります。
まずは基本情報としてそのことは知っておいて下さい。
新型コロナ保険『保険金を貰えるのはどんなとき?』
結論:『感染症+怪我で入院したとき』
新型コロナ保険と呼ばれていますが、厳密には新型コロナ限定の保険ではありません。
『新型コロナも保障の対象に含んでいる保険』
です。
その対象は
『感染症+怪我』
で入院した時です。
「新型コロナだけかと思っていたら、幅広く保障してくれるなんてお得じゃん!」
と思う人にとっては良いのかもしれませんね。
ただし、ここでも一つ注意点はあります!
凄くザックリと言いますが、
『加入して直ぐに発病・入院した場合には対象外』
とされています。
もっと具体的に言うと保険料の支払いをして10日以内の発病は無効のようです。
『発病』
なので、その時点で感染しており、発病していなかっただけなら保険金は下りると思われます。
・・・たぶん・・・
通常医療関係者は発病ではなく、
『発症』
と表現するので、ちょっと
「ん?」
と思う余地は正直ありますが。
新型コロナ保険『保険料を支払う期間は何年間?』
結論:『最長85歳まで、又は死ぬまで』
新型コロナ保険の支払い期間は
『75歳までに加入した人は、85歳まで。(10年置きに更新し続ける形)』
となっています。
『76歳以上で加入した人は、死ぬまで支払う形』
となっています。
私が序盤で紹介したこちらの記事
>>>〔生命保険の選び方〕この記事と照らし合わせるだけで、貴方自身がわかりやすく判断できる!
を読んだ人は
「ん?んんん!?これ入らない!」
と判断するかもしれませんね。
「この言葉があったら入るな!即解約しろ!!!」
という文言が出てきていますからね。
新型コロナ保険『保険金を貰える期間は何年間?』
結論:『保険金を支払っている間、又は死ぬまで』
85歳未満の人は、保険料を支払っている間は、保険金を受け取れる権利を持ち続けます。
85歳まで保険料を支払った人は、それ以降保険料を支払わなくても、死ぬまで保険金を受け取れる権利を持ち続けます。
(76歳以上で加入した人は死ぬまで支払わないとダメです!)
「自分は85歳以上まで長生きして、その後に感染症で入院するかもしれない!?」
と不安な人には良いかもしれませんね。
その年齢までは支払った分を受け取る感覚なので、あまりお得感は感じられないかもしれません。
新型コロナ保険『貰えるお金は幾ら?』
結論:『入院一回につき1~20万円』
新型コロナ保険を見ていると
『20万円支給される!』
との文字が躍っています。
しかし、それは最大値なので、必ず20万円保険金が下りるわけではありません。
貰える保険金の幅は
『入院一回につき1万円~20万円』
です。
どのような形で幾ら保険金を出してくれるのか?
現時点ではわかりません。
ただし、新型コロナ保険の土台となる入院一時金保険を見る限りだと、毎月支払う保険金の額によって支給される保険金額が変わります。
つまり、一回20万円の満額を貰うためには、毎月高額な保険料を支払う必要があるという形ですね。
まだ新型コロナ保険の具体的な料金プランが発表されていないので、この辺りは何とも言えませんが、最大の20万円を貰うための保険料は何となく出されているので、その金額を元に、
『新型コロナ保険に加入した場合に、貴方が支払うべき保険料』
を計算してみます!
今貴方が何歳なのか、貴方に当てはまる年齢の部分を見ていって下さい!
なお、土台の入院一時金保険の保険プランは、新型コロナ保険の案内・パンフレットに書かれている
『最大20万円の保険金が下りるプラン』
で計算します。
その料金プランで紹介されている以上は、同じ条件で調べないとフェアじゃないですからね。
20歳の人が加入した場合の保険料は何円?
結論:『月2680円、次の更新まで321600円』
20歳代の貴方が毎月支払う保険料を計算します。
◎、新型コロナ保険の月々支払いは460円
◎、新型コロナ保険に加入するために加入しなければならない入院一時金保険の月々支払いは2220円
貴方が毎月支払う保険料は
『2680円』(460円+2220円)
になります。
1年で
32160円
になります。
次の保険更新までの10年間で
321600円
になります。
一回入院で最大40万円(20万円+20万円)の保険なので、20歳代の間に
『1回以上入院』
すれば元が取れますね。
20歳代の人は大きな感染症や怪我をし難いので、保険料も安いですね。
ちなみに、この保険は掛け捨てなので、大きな感染症に感染したり、大きな怪我をして入院しないと何もお金は返ってきませんからね。
30歳の人が加入した場合の保険料は何円?
結論:『月2900円、次の更新まで348000円』
30歳代の貴方が毎月支払う保険料を計算します。
◎、新型コロナ保険の月々支払いは 440円
◎、入院一時金保険の月々支払いは 2460円
貴方が毎月支払う保険料は
2900円
になります。
1年で
34800円
になります。
次の更新までの10年間で
348000円
になります。
一回入院で最大40万円の保険なので、30歳代の間に
『1回以上入院』
すれば元が取れますね。
言うても30歳代もまだまだ若い!
そこまで保険料に大きな差はないですね!
40歳の人が加入した場合の保険料は何円?
結論:『月3940円、次の更新まで472800円』
40歳代の貴方が毎月支払う保険料を計算します。
◎、新型コロナ保険の月々支払いは 460円
◎、入院一時金保険の月々支払いは 3480円
貴方が毎月支払う保険料は
3940円
になります。
1年で
47280円
になります。
次の更新までの10年間で
472800円
になります。
一回入院で最大40万円の保険なので、40歳代の間に
『2回以上入院』
すれば元が取れますね。
この辺りから結構保険料金が上がり始めた印象を受けますね!
50歳の人が加入した場合の保険料は何円?
結論:『月6280円、次の更新まで753600円』
50歳代の貴方が毎月支払う保険料を計算します。
◎、新型コロナ保険の月々支払いは 520円
◎、入院一時金保険の月々支払いは 5760円
貴方が毎月支払う保険料は
6280円
になります。
1年で
75360円
になります。
次の更新までの10年間で
753600円
になります。
一回入院で最大40万円の保険なので、50歳代の間に
『2回以上入院』
すれば元が取れますね。
60歳の人が加入した場合の保険料は何円?
結論:『月9960円、次の更新まで1195200円』
60歳代の貴方が毎月支払う保険料を計算します。
◎、新型コロナ保険の月々支払いは 600円
◎、入院一時金保険の月々支払いは 9360円
貴方が毎月支払う保険料は
9960円
になります。
1年で
119520円
になります。
次の更新までの10年間で
1195200円
になります。
一回入院で最大40万円の保険なので、60歳代の間に
『3回以上入院』
すれば元が取れますね。
70歳の人が加入した場合の保険料は何円?
結論:『月13055円、次の更新まで1566600円』
70歳代の貴方が毎月支払う保険料を計算します。
◎、新型コロナ保険の月々支払いは 600円
◎、入院一時金保険の月々支払いは 12455円
※ これ以上の年齢の新型コロナ保険料金が分からないので、600円が上限と考えて計算します。
貴方が毎月支払う保険料は
13055円
になります。
1年で
156660円
になります。
次の更新までの10年間で
1566600円
になります。
一回入院で最大40万円の保険なので、70歳代の間に
『4回以上入院』
すれば元が取れますね。
76歳以上の人が加入した場合の保険料は何円?
結論:『月17415円、10年間で2089800円』
※ 76歳以上で加入した人は死ぬまで支払い続けないといけません。
他の年代と見比べやすいように、10年間で計算します。
76歳以上の貴方が毎月支払う保険料を計算します。
◎、新型コロナ保険の月々支払いは 600円
◎、入院一時金保険の月々支払いは 16815円
※ これ以上の年齢の新型コロナ保険料金が分からないので、600円が上限と考えて計算します。
貴方が毎月支払う保険料は
17415円
になります。
1年で
208980円
になります。
10年間で
2089800円
になります。
76歳以上で加入した人は以降、死ぬまでこれを支払い続けることになります。
75歳未満で加入した人は、79歳までは70歳代の金額を支払うのでこの金額よりも安くなります!
76歳以上で加入した場合は死ぬまでこの保険料を支払わないといけないので
『毎年1~2回以上入院』
し続ければ元が取れますね。
常に1回の入院では損をします。
しかし、入院が多いと支払い限度回数をオーバーしてしまうリスクもあるので注意が必要です!
この保険は一生のうちで最大20回までしか支給されません。
なお、この保険は一日40万円ではなく、一回40万円ですからね。
つまり一度に長期入院ではなく、何回も入退院を繰り返さないと元は取れません。
20歳から85歳まで新型コロナ保険に加入した場合
結論:『約570万円』
20歳代 321600円
30歳代 348000円
40歳代 472800円
50歳代 753600円
60歳代 1175200円
70歳代 1566600円
80~85歳 1044900円
合計:5702700円
となります。
約570万円
・・・これだけのお金があったら、保険を使わなくても何とかなるような気がしてきますね。
そう感じる人は保険ではなく貯金すれば良いと思います。
「いや、若い時に感染して入院するかもしれないじゃん!」
と思う人は早いうちから加入すれば良いと思います。
一生のうちで15回以上入院するなら元は取れる計算ですしね。
ただし、良い保険か?悪い保険か?を一般的な目線で見ると
『悪い保険』
に分類される条件は沢山含んでいます。
あくまで
『一般的には』
なので、貴方にとってどうかまではわかりません。
一つの参考にしてみて下さい!
なおこれをみて
「うわぁ~特に後半!何言ってるかわからん!色々と条件を追加しないでおくれ!」
と思った貴方は加入しない方が良いと思います!
パンフレットはこれよりも不親切に、わかりにくい書かれ方がされています。
つまり、お客にわかり難くして、分からないまま加入を促す保険と言う事です。
それのどこがお客さん思いな保険ですか?
『わかり難い保険はお客さん思いではない』
是非一つの基準として覚えておいて下さい。
保険の善し悪しを見る上でとても重要な基準です!
まとめ
それでは、
『太陽生命の新型コロナ保険はお得なのか?詳しい内容をわかりやすく説明します!』
についてまとめて終わりにします!
どうしたら加入できるの?
85歳未満で、入院一時金保険に加入していれば加入できる。
保険金を貰えるのはどんなとき?
感染症で入院した時。
怪我で入院した時。
保険料を支払う期間は何年間?
75歳未満で加入した人は85歳まで。
(10年置きに更新が必要。)
85歳以上で加入した人は死ぬまで。
保険金を貰える期間は何年間?
85歳未満の人は保険料を支払っている間。
85歳以上の人は死ぬまで貰える。
(76歳以上で加入した人は死ぬまで支払っている間)
貰えるお金は幾ら?
入院1回につき1~20万円。
ただし、加入条件の入院一時金保険と合わせると最大40万円
20歳の人が加入した場合の保険料は何円?
月2680円
次回更新までトータル約32万円
30歳の人が加入した場合の保険料は何円?
月2900円
次回更新までトータル約35万円
40歳の人が加入した場合の保険料は何円?
月3940円
次回更新までトータル約47万円
50歳の人が加入した場合の保険料は何円?
月6280円
次回更新までトータル約75万円
60歳の人が加入した場合の保険料は何円?
月9960円
次回更新までトータル約120万円
70歳の人が加入した場合の保険料は何円?
月13055円
次回更新までトータル150万円
76歳以上の人が85歳まで加入した場合の保険料は何円?
月17415円
トータル2089800円
20歳~85歳まで加入し続けた場合の保険料は何円?
約570万円
「ところで、この記事を書いている貴方はどなた?」
と疑問に思った貴方は私の自己紹介もご覧ください。
私は介護に関してこのように
◎、曖昧なまま使われている部分
◎、時代の変化についていけるような情報
◎、介護に対するやる気の向上
等に関する情報を出していきますので、是非また来てくださいね。
ツイッターでは私がその時々で思ったことを気ままに垂れ流していますので、ツイッターのフォローもよろしくお願いします。
等も宜しくお願いします。