マナブさん動画:『【悲報】努力で不幸になる人の特徴【今すぐ、確認しよう/急がば回れ】』の紹介
『【悲報】努力で不幸になる人の特徴【今すぐ、確認しよう/急がば回れ】』
この動画内容は
「努力が辛い」
「成果が出ない」
「もっと早く成果を出したい」
と思う貴方に向けたモノとなっています。
マナブさんも27歳までは努力をしない生き方をしていたそうです。
しかし、起業に失敗したことがキッカケとなり努力をしようと思ったそうです。
この辺りの詳しい経緯は他の動画で話していますので、他の動画も見ることで、よりこの時期のマナブさんの葛藤等が理解出来ると思います。
起業に失敗して
◎、収入なし
◎、友達を失う
◎、信頼を失う
という状況に陥り
「自分このままじゃ落ちこぼれてしまう」
と焦り、そこから努力する人生に変わっていったそうです。
そこから具体的にどんな努力をしているかと言うと
◎、ブログの毎日配信
◎、ユーチューブの毎日配信
◎、ツイッターで有益な情報を毎日何回も配信
◎、毎月新しいことを始める
・ プログラミングのコミュニティを作る
・ プログラミング教材を作って販売する
等々。
27歳まではサボる癖があったけれど、そこから向き合い方を変えてこのように変わり、今に至るとの事です。
今回はそんなマナブさんが努力をする時に意識していることを5つ紹介してくれています。
では本題で
『努力で不幸になる人の特徴5つ』
①、好きじゃないことをやる
②、短期間で稼ぐことに執着
③、他人と比べて、一喜一憂
④、成功後が、見えていない
⑤、正解ばかりをさがしている
逆を目指すと正しい努力になるということです。
では詳しく見て行きましょう。
努力で不幸になる人の特徴『好きじゃないことをやる』

いきなりですが、貴方に一つ質問です。
「貴方はなんで努力をするんですか?」
それは恐らく
『自分の人生をもっとよくしたいから』
ではないでしょうか?
「お金を稼ぎたい」
「周りに良く見られたい」
等々、具体的な事があると思いますが、それって要は
『人生をよくしたいから』
ということですよね。
ではもう一つ質問です。
「自分が嫌いな分野で成果を出したとして、その後幸せだと思いますか?」
まだ成果を出していないので分からない人もいるかもしれませんが、マナブさんの周囲にいる成果を出した経営者の多くは幸せではないそうです。
経営者自身が好きじゃないことや、やっていることを飽きてしまい
「今幸せじゃない」
という話を多く聞くそうです。
(もちろん部下には言えないわけですが)
このように、好きじゃない事で成功したところで、幸せにはなれない人を多く見ているマナブさんだからこそ言えるアドバイスだと思います。
このようにアドバイスをすると
「好きな分野では稼げない」
との意見が多くあるそうです。
実際に成果を出しているマナブさん自信も昔はそう思っていたそうです。
しかし、そう思った時にはユーチューブを見て下さい。
食べ歩きやゲーム、日常を配信しているだけで稼いでいる人達がいるじゃないですか!
もちろん好きなことで稼ぐのは大変なことです。
楽しそうに見える映像の裏では、物凄く創意工夫、努力をしています。
でも、その物凄い創意工夫や努力は好きだからできることなんです。
まずこれが第一点。
努力で不幸になる人の特徴『短期間で稼ぐことに執着』

結論:『簡単には稼げません。』
確かに世の中には簡単に稼げるものも存在しています。
しかし、そのようなモノは短期的にしか稼げません。
だって、簡単に稼げると言う事は、誰でも飛びつくじゃないですか。
そのように大勢が飛びつくと、その結果簡単に稼げないものに変化してしまうからです。
つまり、最初は本当に簡単に稼げたとしても、それは短期的で、継続して長く稼ぎ続けることは不可能。
「そんな短い寿命のモノに全力の努力を向けても幸せにはなりませんよね。」
と言うことです。
こう言うとこのような質問が多く寄せられるそうです。
「ブログ記事、何本書いたら稼げますか?」
「プログラミング、どのくらい勉強したら稼げますか?」
「ユーチューブ動画、何本出したら稼げますか?」
結論:『どんなに早くても半年。普通にメチャクチャ頑張っても1年』
これを聞いて
「うわっ、そんな長いのかしんどい」
と思うかもしれないけど、そんな時にはネットで稼ぐとか関係なく、普通の仕事で考えて下さい。
貴方が今働いている職場で、
初日はどうでしたか?
恐らく全然仕事できないですよね。
一週間後はどうですか?
恐らくまだ、そこまでできないですよね。
1・2・3ヶ月と経つ事でドンドンできるようになっていきます。
半年もやっていれば、それなりに働けるようになっていますよね?
ブログ等も同じです。
1・2・3ヶ月、半年と毎日記事を書いていると、それでもまだ初心者ですが、ある程度記事を書けるようになっています。
仕事も、インターネット配信も、この辺りは同じです。
もっと簡単に稼げるようになると思っている貴方は、このように聞くと
『たったの1~2ヶ月でこんなに稼げました』
とSNS等で言っている人が気になるようになると思います。
しかし、そのように言っている人が気になったら、その人を継続的に良く観察して下さい。
そのような人はサクッと稼げてはいるけれど、その後一気に稼げなくなっています。
それこそ、最初に言った
「簡単に稼げる方法はあるけど、短期間しか稼げない。それに全力努力を向けるのって幸せ?」
に飛びついた人なんだと思います。
月収800万円以上のマナブさんは徐々に稼げるようになるまで
ブログ=4年
プログラム=3年
ユーチューブ=1年
掛かっています。
「マナブさんみたいになりたい」
と考えるなら、最低でもこれ以上は毎日努力し続ける覚悟は必要なんだと思います。
逆を返すと、マナブさんでもそのくらい掛かったのですから、
「今の自分が上手く言っていないのは当たり前で、短期的に成果が出なくても気楽に、マイペースに行けば良いのか」
と考えれば良いと思います。
行動を始める前は、
「マナブさんにもそんなに掛かったなら自分なんかには無理」
と思うかもしれませんが、実際に行動をし始めると、この事実が心の支えになりますから不思議ですよね。
『マイペースになる』
はこちらの記事で言っている事と共通していますね。
>>>マナブさん動画:『【簡単】根暗な僕が「トーク力」を鍛えた方法【7つのポイント】紹介』
努力で不幸になる人の特徴『他人と比べて、一喜一憂』

<上には上がいる>
他人と自分を比べていると
結論:『病むだけです。心が沈んで、ズタボロなります』
その理由は、世の中には物凄い人が沢山いるからです。
上を見るとキリがありません。
例えば稼ぐと言う事で見るなら、マナブさんは2019年の売上が約1億円。
しかし、1億円を稼げるようになると、10億円プレイヤーが見えてきてしまうそうです。
このように、上が見てしまうと、かなりしんどいですよね。
私達の感覚からすれば
「1億円も稼げているだけでもう十分じゃん!」
と感じます。
しかし、1億円稼げる領域に達すると、私達では見えない世界が自然に見えてしまうんだと思います。
これは
『読書をする人にしか見えない世界がある』
と言われるモノと同じかもしれません。
私もこの世界が見てみたくて読書を始めた一人ですが、実際に読書を始める前と、読書を始めた後とでは見えている世界が一変しました。
この経験があるので、マナブさんが言っている事はなんとなく理解できます。
これは別に1億円規模だけの話ではありません。
月1~2万円くらいの稼ぎでも同じです。
ネットでそこまで稼げるようになるのだってかなり大変です。
凄く努力をして、何とか月1~2万円稼げるようになると、月に10万円稼げている人達が見えてきます。
そして、そこと自分を比べて
「まだまだだな自分。先は長いな」
としんどくなります。
他人と比べると、いつまでもこの呪縛に捉われて不幸になるわけですね。
<過去の自分と比べて成長を感じる>
ではどうしたら良いのか?
結論:『過去の自分と比べる事』
マナブさんの例としては、
3年前は20~30万円くらい稼いでいたそうです。
そこからブログ1000日毎日更新を始めたそうです。
しかし、約200日間更新していても全く成果が出なかったそうです。
それまでにやっていた努力としては、
記事を出したらアクセスを見る。
「今日は1記事20人くらいだな」
「今日もまた20人」
「20人」
・・・
するとたまに50人になることがある。
そこで
「なんでこれは50人になったんだろう?」
と分析をする。
こうした努力をして徐々に成長していったそうです。
もしもこの時に、トップブロガーを比べていたら間違いなく諦めていたそうです。
そりゃそうですよね。
トップブロガーは一記事だけで何万、何十万とアクセスを集めますからね。
しかしマナブさんは、トップブロガーではなく、200日前の自分と今の自分を比べたそうです。
「200日前の自分と比べたら、今の自分成長しているじゃん」
と。
このように昨日の自分、先月の自分・・・と、過去の自分と比べて成長しているなら、自分を認めてあげましょう。
上を見るのではなく、過去の自分と今の自分を比べるのが重要です。
努力で不幸になる人の特徴『成功後が、見えていない』

<成功後のイメージが出来ないと、そうはなれない>
また貴方に質問です
「成功した後のイメージは見えていますか?」
成功後の自分の姿がイメージ出来ていないと、成功する事自体が難しいそうです。
それは何故かと言うと
『人は、想像を超える成功ができないため』
です。
仮にブログで100万円稼ぎたいとします。
その時に、実際に100万円稼いだ人の生活や努力等が貴方に見えていますか?
それが見えている方が100万円稼ぐためには近道ですし、努力の方向性が見えますよね。
無駄な努力が少なくて済みますよね。
では、100万円稼げていない貴方が、100万円稼げるようになるための努力や、100万円稼げた後のイメージを持つためにはどうしたら良いのか?
結論:『稼いでいる人に会う』
これが一番の正攻法だそうです。
この方法に関してはマナブさんだけではなく、
炎の講演家:鴨頭嘉人さん(マナブさんいわく10億円プレイヤーの一人)
等も頻繁に言っている事ですよね。
そのような人が自分の周りにいると、鮮明にイメージ化ができ、思考力もそのレベルの人達に引っ張り上げられて成長出来るそうです。
そのことによって100万円稼いでいる人達の作業量や作業方法も見る事ができ、単純に勉強になりますよね。
このように鮮明なイメージが出来て、自信になると、人はそのための行動、努力ができるようになり、実際に100万円稼げるようになっていくそうです。
<成果を出している人と会う方法>
では、
「どうやって成果を出している人と会えるんですか?」
と言う話になります。
今だと、そのような人達が開催している
◎、イベントに参加する
◎、サロンに参加する
その上で、自分を売り込んで再度会いに行く。
ここは努力次第なので、頑張るしかないと。
努力をするならこの部分にも向けましょうと言う事ですね。
ちなみに、マナブさんは他の動画等で、ここの努力は
『プログラミングスキルの習得』
をオススメしています。
つまり、自分を売り込む為のスキル習得努力ですね。
努力で不幸になる人の特徴『正解ばかりをさがしている』

正解ばかりを探すと言うのは、いわゆる
『ノウハウコレクター』
のことです。
◎、本を読んで答えを探すだけ
◎、インターネットで答えを探すだけ。
等々。
このようになってしまう理由として
「ブログで稼ぐためには正解がある」
と思い込んでいるためです。
しかし、実際にブログ等で稼いでいるマナブさんに言わせると
『稼ぐための方向性はあるけど、正解はない。』
『更に方向性も時代ごとに変化し続けている。』
とのことです。
「存在しない正解を探すだけで終わるくらいなら、行動して学びましょう!」
という事だと思います。
例えば、ユーチューブ。
昔はそこまで見ている人はいませんでした。
しかし、今はテレビ業界を追いこんでしまうほどにユーチューブを見ている人が多くなっています。
昔はユーチューブは稼げなかったかもしれませんが、今は間違いなく稼げる領域ですよね。
このように、稼げる方向性は大きく変化し続けます。
確かにインターネットで稼ぐ方法を検索すると答えっぽい情報は出てきます。
それが間違っているとは言いません。
それを活用するなら、それを実際に自分でやってみて、実際の行動から自分で考えてみる。
このような活用方法が良いそうです。
『行動をする』→『自分の行動から生じる事を自分で考えて構築していく』
努力とは、この積み上げだと言う事です。
稼げている人達はみんな稼ぐための手法が違います。
マナブさんも、マナブさんの周囲の稼げている人達も、みんな手法が違うそうです。
ゲーム配信者を見ると分かりやすいですよね。
プレイヤーによってプレイスタイルが人それぞれ全然違いますよね?
ブログ等もそれと同じだということです。
努力を無駄にしないためにブレてはいけない部分

努力をして不幸にならないためには、基本的にはここまでのことの逆をやれば良いわけです。
その上で最後にマナブさんから、それらに付け加えが一つあります。
それが
『絶対に譲れない条件を決める事』
です。
マナブさんの場合は、
『引きこもれること』
だそうです。
マナブさんは引きこもるのが幸せと感じるそうなので、
『家の中にいながら稼げる事が重要、絶対条件』
と言う意味です。
そのため、
「セミナーや講演家をやれば1億稼げるよ」
と言われても絶対にやらない。
だって、それでは家に引きこもれないから。
引きこもるのが幸せなわけで、これを壊すと幾ら稼げようと不幸になる。
だから、外に出ないと稼げないことはやらない。
このように自分の譲れないものを決めておき、
「自分自身が幸せだと感じれる方向へ向けて突き進みましょう!」
というアドバイスです。
まとめ

では最後に今回の話をまとめて終わりにします。
譲れない絶対条件を決めて下さい。
その条件に反する稼ぎ方、努力はしないようにします。
その上で次にあげる、不幸になる努力5個と反対の事をして下さい。
①、好きじゃない事をやる
好きなことで稼げるようにならないと、成果を出した後に不幸になります。
②、短期間で稼ぐことに執着
短期間で稼げる方法は継続的に稼げないので、努力をしても幸せにはなれません。
③、他人と比べて、一喜一憂
上には上がいるので他人と比べると心がズタボロになるだけです。
過去の自分と比べて、成長を感じましょう。
④、成功後が、見えていない
成功するための手段も見えていないと言う事。
成功者に自分を売り込むスキルを身に着ける努力をした上で、成功者のイベントやセミナーに参加して知り合いになりましょう。
⑤、正解ばかりを探している
稼ぐことに正解はありません。
頭でっかちで行動しないのでは何も生まれません。
実際に行動して、行動から学び、自分なりの方法を構築しましょう。
貴方は何のために努力をするのですか?
『自分の人生をもっと良くしたいから』
ですよね。
それなら、我武者羅な努力ではなく、幸せになる努力をしませんか?
少しでも
「マナブさんに興味を持った」
とか、私の記事に興味を持ってくれた貴方は
◎、ツイッターのフォロー
◎、記事のシェア
等を宜しくお願いします。