新型コロナウイルスによる、急な小中高校の休校。どうしたら良いのか分からなくなっている貴方に、解決案を提案します。
小中高校が休校になって「もうどうしたら良いの!?」

新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、政府は急遽小中高校に対して休校にするように要請を出しました。
本当に急遽だったため、学校は勿論、親御さん達も大混乱している様子が見られています。
私の働いている介護施設でも
「どうしよう!仕事来れるかな?」
と焦っている職員が多くいます。
そこで、
「もうどうしたら良いのか分からない!」
とパニックになっている貴方に、とりあえずこの非常事態を乗り切るための解決案を提示させていただきます。
あくまでも
『私なら』
と言う事で、私が考え得る対策に限定されてしまいますが、パニックで
「どうしよう!!!」
と漠然と焦っているだけとか、
「政府ふざけんなよ!」
等と文句を言っているだけよりは前に進むと思いますので、是非お付き合いください。
なお、
「休校じゃなくて、新型コロナウイルスそのものが怖いんだけど!」
という貴方はこちらをどうぞ。
小中高校が休校になると何が問題なのか?

小中高校が休校になると一体何が問題なのでしょうか?
まずはここから見て行きましょう。
私の周りで
「どうしよう!?」
と焦っている職員さん達を見ている限りは大きく3点で悩んでいるように感じます。
◎、子供をどうするか?
◎、職場をどうするか?
◎、お金をどうするか?
要は小さい子供だけで留守番させられないので、主に小学校の休校で困っているわけですね。
「子供を誰が見るのか?」
「子供を預けられる場所はあるのか?」
「預けられない場合、仕事はどうするのか?」
「お金だってどうしよう?」
等々。
このような悩みが一気に考えなければならない状態になり、パニックになってしまっているわけですね。
その原因は主に小学校の休校。
今の貴方のパニックの原因は小学校の休校だと言う事をまずは意識しておきましょう。
その上で、パニックにならないように、一つずつ問題を解決していきましょう。
情報を整理する
<一つずつ考える事が大事>

一度に考えなければならない問題が降り掛かってきているからパニックになっているので、まずは情報を整理することから始めます。
案外整理をするだけで問題が解決することもあります。
今の貴方に降り掛かっている問題は先ほど言った3点
◎、子供をどうするか?
◎、職場をどうするか?
◎、お金をどうするか?
だと仮定します。
それぞれについて、どのような情報を得て整理すれば良いのかを見て行きましょう。
<学校の稼働状況を把握する>

これは案外知らない親御さんも多いようなのですが、日本政府は小中高校に対して休校するように
『要請』
しました。
要請ですので、要はお願いをしたわけです。
『命令』
ではなく、お願いです。
そのため、実際に全部を休校にするかどうかの判断は各自治体(都道府県、市区町村)に委ねられています。
その結果、自治体によっては
『小学校だけは自由登校にする。(休んでも欠席にしない)』
『小学校低学年だけは受け入れる』
等としている学校もあります。
ニュースは全国区の内容を報道しているので
『休校』
と言う部分だけ情報が先行していますが、各自治体もその辺りはキチンと考えています。
貴方自身の住んでいる地域はどうなっているのか?
必ず学校や教育委員会等に問い合わせて下さい。
小学校が全面的に自由登校になっているなら、それだけで問題解決ですよね。
保育園や幼稚園は休園要請されていません。
「今後も休園要請をするつもりはない」
と日本政府は正式に公表しています。
もし休園されるのであれば、それは日本政府は関係なく、園の判断だと思います。
このように、ニュースや報道ではなく、キチンと貴方のお子さんが通っている園や学校に問い合わせをして、
『貴方の所ではどうなのか?』
という情報を入手して下さい。
これが情報の整理の最初の段階
『学校の稼働状況を把握する』
と言う事です。
<子供の預け先を探す>

小学校が全面休校。
幼稚園や保育園が休園。
等で子供を預ける必要がある親御さんは、仕事に行っている間だけでも子供を預けられる先を探す必要があります。
まず最初に考えるべきは親族です。
貴方の両親、義理の両親。
貴方の兄弟、親戚周り。
この辺りにお願いできる人達はいませんか?
親族が近くに住んでいないとか、あまり関係性が良くないとか、様々な理由で親族にはお願いできない場合。
次に考えられるのは、小学生なら学童保育が一般的だと思います。
ただし、学童保育も休校の場所があるので、確認が必要です。
更に、貴方と同じように預けたい親御さんが多いので、一杯になってしまう可能性もあります。
料金は月で数千円~1万ちょっとくらいのようです。
終了時間は17~18:30くらいが多いようです。
詳細はその学童に問い合わせをして下さい。
学童も一杯でダメだった場合。
次に考えられるのがベビーシッターです。
ベビーシッターは赤ちゃんしか預かって貰えないと思っている人が多いようです。
しかし、ベビーシッターは0~12歳まで面倒を見てくれるところがほとんどのようです。
つまり、小学生もベビーシッターで対応可能なわけです。
インターネットで調べればベビーシッターサービス会社は見つかります。
ベビーシッターも一杯で利用出来ない場合、職場の人で見てくれる人がいないか探す方法もあります。
子育てが終わっている職員さんとかだと喜んで見てくれるかもしれません。
もっとも、出勤日が同じでは見てもらえないでしょうから、日程調整は必要だと思いますが。
ここまで考えて全滅の可能性もあります。
それでもまだ、ここまでやっているのであれば別のアプローチからやれる事もあるので、とにかくまずはここまで検討して下さい。
なお、いわゆる便利屋でも子供を見てくれる場所はあります。
しかし、正直それはオススメしません。
あくまでも私が知る限りの範囲ではありますが、便利屋は何でも引き受けてくれる代わりに仕事が雑です。
又は、仕事自体は丁寧でも、客の気持ちが全く汲み取れない人が結構多くいます。
そんなガサツな人の割合が多いところに貴方の大事なお子さんを全面的に預けるのはちょっと怖いように感じます。
<職場の対応はどうなっているかを調べる>

子供のことをここまでやったら次は職場の対応です。
これだけ世間を騒がせている新型コロナウイルスです。
貴方の職場でも何かしら対策を講じている可能性があります。
それを職場に聞きましょう。
子供を預けられずに休んだ職員は有給扱いにするとか、職場で子供を預かる体制を整えているとか、勤務時間を自由選択出来るようにしているとか。
その内容は職場によって違うでしょうから私には分かりませんが、これらのように何かしら対策を講じている可能性もあるので、兎に角貴方の職場はどう考えているのかをキチンと聞いておきましょう。
特にどうすると決めてはいない場合もあり得ます。
その場合は話し合いで、臨機応変に決めることになります。
職場との話し合いに関しては後述します。
<お金を把握する>

普段使っていない学童とかベビーシッター等のサービスを利用するかもしれません。
誰か知り合いに子供を見てもらうなら、お礼を渡す必要が出て来るかもしれません。
子供を預けられずに、仕事が出来ないなら、その分だけ給料が減ります。
これらの出費をキチンと把握しておかなければなりません。
現時点では子供を預けられないことによる損失への補助金はありませんからね。
普段あまり出費や預貯金を気にしていない人も、この機会にキチンと見ておきましょう。
追記:まだ正式決定ではありませんが、麻生財務相が
「今回の新型コロナウイルスによる休校要請によって家庭が被る損失等について、政府が補償するのは当然である。」
と発言していますので、今後補助金は出るかもしれません。
今回の休校要請によって何か不具合やサービス利用でお金が罹った場合は、その明細書は取っておきましょう。
補助金申請で使うと思われます。
とりあえず、ここまでが情報の整理です。
これである程度、自分がどうすべきかの道筋は見えてきたと思います。
では、その上で考えられる次の行動を見て行きましょう。
優先順位をハッキリとさせておく

貴方の置かれている状況がある程度整理できたところで、もう一つ貴方の中で明確に意識しておくべき事があります。
それが優先順位です。
今回の新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、小中高校の休校。
これによって貴方は何かしら我慢を強いられていたり、問題が生じたりしているわけです。
しかも解決すべき問題は恐らく複数あります。
今回定義している問題で言えば
◎、子供をどうするか?
◎、職場をどうするか?
◎、お金をどうするか?
の3点の問題は発生しています。
この複数発生している問題の中で貴方は
『何を一番優先して考えるのか?』
これを明確にしておいて下さい。
これが明確になっていないと更に我慢を強いられたり、本当は一番守りたいモノが守れなかったりしてしまい得ます。
貴方は今回の新型コロナウイルスの対策として、子供、仕事、お金。
この中で一体何を一番に考えますか?
それは貴方の価値観で良いと思いますが、私としては
『子供』
を最優先に考えて欲しいと思います。
仕事も、お金も、正直何とかなりますからね。
子供がここで大きく傷つくようなことになれば、一生掛ける問題になり得ますからね。
職場と話し合いをする

子供の預け先を検討しました。
貴方が最も優先する対象も決めました。
その上で、職場と話し合いをしましょう。
子供の預け先を探しました。
それでも預けられる先が見つかりませんでした。
貴方は子供の安全を第一に考えると優先順位を決めました。
それなら、職場に融通を利かせてもらうしかありません。
貴方は子供に関して譲れない部分は、職場に何を言われようと譲ってはいけません。
ここで職場にいいように言いくるめられない為の
『優先順位を明確にする』
です。
子供を預けられないわけですから、職場も含めて対策を講じましょう。
◎、出勤しなくても大丈夫なのかどうか?
◎、出勤しない場合の扱いは有給なのか?特別休なのか?何なのか?
等ですね。
もし、学童やベビーシッター等が利用できる場合、それらのサービスが利用可能な日と時間。
職場とは、これに合わせた勤務にしてもらうように交渉しましょう。
これで子供の問題、職場の問題も解決に向けて動くと思います。
なお、全く融通が効かず、頑なに職場・仕事のことしか考えてくれない職場なら、長くいるメリットがありません。
今後も貴方は搾取され続けるだけです。
この機会に転職も視野に入れた方が良いと思います。
お金を稼ぐ方法

最後の問題がお金です。
職場との交渉の結果、保育園や学校が休校の間は仕事を休むことが許可されたとします。
しかし、その間の給料まで貰うと言うのは正直難しいと思います。
となると、その分収入は減少します。
このような形で子供と職場の問題を解消した場合は、お金の問題が大きく残ります。
そうなると、仕事を休んでいる間に出来れば少しだけでもお金を稼ぎたいですよね。
しかし、バイト等、働きには出られません。
それが出来るなら最初から仕事を休んでいませんからね。
ではどうしたら良いのか?
それは自宅で稼ぐしかありません。
自宅で稼ぐとは言え、何をどうしたら良いのか全く分からないと思います。
そこで、自宅で稼ぐ方法を私が知っている方法をご紹介します。
その条件として
◎、特別なスキルは必要としない
◎、自宅にいながら稼げる
この条件に合うお金を稼ぐ方法をご紹介します。
ただし、特別なスキルが必要ない分だけ収入は少ないので、それはご了承ください。
あくまでも、足しにするという程度です。
<内職>

玩具の組み立てとか、簡単なアクセサリーの組み立てとか、箱作り等々。
昔からある、いわゆる内職です。
あまり内職として良いと思えるサイトが見つからなかったので、
『内職 在宅』
で検索して下さい。
グーグルが貴方の住んでいる場所の近場で内職の求人を教えてくれます。
正直それが一番分かり易くて良く感じました。
その他の求人サイトだと、
『内職 在宅』
で検索しても、全然違う仕事がヒットしていたりします。
一般的に内職は1個組み立てて2円とか、そのくらいで、慣れている人でも日給数千円くらいのようです。
初心者だと1000円いけば良い方ではないでしょうか?
<ポイントサイト>

スマホ一つで出来ます。
企業の出している広告をクリックしたり、メールを受け取ったりすることでポイントを稼げるサイトです。
正直、広告クリックやメール受信だけではほとんど稼げません。
概ねこのくらいです。
『広告クリック 0.1円分くらいのポイント』
『メールを受け取る 1円分くらいのポイント』
ポイントサイトで稼ぐためには、資料請求をすることです。
ポイントサイトから様々な企業の資料を請求すると1件だけで数百円分くらいのポイントが貰えます。
これをとにかく資料請求しまくれば万を超えます。
手っ取り早く収入を得たいならポイントサイトで資料請求しまくるのも有りと言えば、有りです。
私が今まで使ってきて、一番親切設計だと感じるサイトを紹介しておきます。
他のポイントサイトの多くは、ポイントを円にする時に色々と経由させられ、経由するために他のサイトにも複数登録させられたり、その度に手数料を取られたり、あまり親切に感じません。
一つ注意点として、資料請求しまくると貴方の個人情報を多くの企業に提供することになるので、商品の案内が沢山届くようになったり、営業の電話が掛かってくるようになりますので、ご注意下さい。
収益はそれなりになる代わりに、このような面倒な部分が増えるので、個人的にはあまりオススメはしません。
<アンケートサイト>
アンケートに答えて、ポイントを溜めるサイトです。
アンケートサイトは様々ありますが、私がオススメするのはここ一択です。
ここは
『マクロミル』
と言うアンケートサイトです。
テレビ等で
「アンケートによると」
なんてアンケートの集計結果が出る時にはこのマクロミルのアンケート結果が使われていたりします。
そのくらいの大手です。
私も過去に、ここではトータルで概ね1万円くらいは稼ぎました。
様々なアンケート案件があるので、その中から自由に選んで回答するだけです。
アンケートの種類としては大きく3種類あります。
『予備アンケート』
誰でも回答出来る簡単なアンケート。
『本アンケート』
予備アンケート回答者の中から、企業が求めている該当者にだけ送られてくるアンケート。
『アンケートモニター』
指定された日時、場所に行き、対談形式で行われるアンケート。
それぞれ収益としては
◎、予備アンケート : 1個につき1~5円分くらい
◎、本アンケート : 1個につき50~300円分くらい
◎、アンケートモニター : 1件につき3000円~
今回の新型コロナウイルス感染拡大による休校対策として考えた場合にはアンケートモニターは合わないので、本アンケートを狙って答えて行く感じになると思います。
<フリーマーケットアプリ>

不用品を販売出来るフリーマーケットアプリ。
手っ取り早く現金収入を得るならこれだと思います。
ポイントサイトも、アンケートサイトも、ポイントを円に変換する必要がある為、直ぐには手元に入ってきませんので。
タンスに眠っている服とか、手芸品とか。
何でも良いので一度出品してみてはいかがでしょうか?
フリマアプリだけは使った事がないので、どの程度稼げるかは分かりません。
私の周りの人が多く使っているのはメルカリです。
<スキルマッチングサイト>

「スキルを必要としない」
と条件を出したのに、スキルを売るサイトです。
スキルを売ると言っても、工夫次第では特別なスキルが無くても売れます。
例えば、
『貴方のサービスを周囲の人達に良く宣伝しまくります。』
このようなサービスなら需要はあり得ます。
貴方次第では普通に私も利用したいくらいです。
スキルマッチングと言ったら、これも一択で、ココナラです。
私はここでは、販売者ランクが上位になり、約3万円稼ぎました。
ちょっと労力的に大変なサービスだったため、負担が大きくなり過ぎ今は出品はしていません。
<その他>

他にも自宅に居ながら稼ぐ方法はあります。
楽天ROOM、ブレイン、NOTE、やりようによってはクラウドファンディング、ブログ、アフィリエイト、クラウドワークス等々。
これらは少しスキルが必要ですし、
「なんじゃそりゃ?」
となってしまう人も多いと思うので、詳細は省略します。
しかし、貴方が今まで知らなかっただけで、やろうと思えば結構自宅で稼ぐ方法はあるモノなんですよね。
もし、新型コロナウイルス問題で金銭的に不安に感じるのなら、この機会に是非副収益を稼いでみてはいかがでしょうか?
新型コロナウイルス休校問題での注意点

私は一応S級防犯診断士と言う防犯のプロ資格を持っていますので、その立場からも一つ意見させていただきます。
恐らくこの混乱した状況に乗じて犯罪を企てる犯罪者が出て来ると思います。
詐欺は既に出ていますが、私が一番危惧しているのはそこではなく、
『子供を狙った犯罪』
です。
「急な休校で、子供を預ける場所も見つからない。」
「お金の問題もあるから」
と小さい子供だけで留守番をさせる家庭も少なからず出て来ると思います。
そのような状況は誰にでも容易に想像出来る事です。
犯罪者はそこを狙うわけです。
そのため、私のこの記事を読んでいる貴方だけでも、何が何でも子供だけで留守番はさせないで欲しいと思います。
「知らない人を家に入れちゃダメ」
このような指導は無意味です。
言い方は悪いかもしれませんが、犯罪者はどのようにやったら上手くいくかを物凄く考えています。
そのため、素人が子供に言い聞かせている程度の防犯指導では無意味だったり、先程のような指導では逆に利用されてしまいます。
ここで詳細は省略しますが、
貴方の考える『知らない人』
と
子供の考える『知らない人』
は全く違います。
そこを狙われますので、子供だけで留守番はさせないで下さい。
キチンと優先順位に従い、子供を最優先にし、職場と徹底的に話し合いをして下さい。
最後に

記事を読み始める前と、今と、パニック具合はいかがでしょうか?
長々と色々言ってしまったので、
「結局まずは何をすれば良いんだっけ?」
となっているかもしれないので、最後にまとめて終わりにします。
①、学校の稼働状況を把握する
②、子供の預け先を探す
③、職場の対応はどうなっているか調べる
④、お金を把握する
⑤、優先順位をハッキリとさせておく
⑥、職場と話し合う
⑦、お金を少しでも稼ぐ
概ねこんな流れです。
もちろん、途中で問題が解決すれば全部をやる必要はありません。
新型コロナウイルス、早く収束すると良いですね。
とにかくまずは落ち着いて考える事です。
以上が私から提案出来る対策案となります。
貴方の大事な家族や仕事のために、是非参考にしてみて下さい。
少しでも私が言っていることが
「役に立った」
「面白かった」
等、興味を持って頂けた貴方は
◎、ツイッターのフォロー
◎、記事のシェア
等も宜しくお願いします。