今現在、職場の人間関係で悩んでいる介護職員の貴方のために書いた記事。
仕事に行くのが辛い

職場の人間関係で悩んでいる介護職員の貴方は施設に行くのが辛く感じていると思います。
出勤当日は勿論、前日の夜、もしかしたら前日の午後になった辺りから憂鬱になってくるかもしれません。
今回の記事はそんな状態で悩んでいる貴方に向けて記事を書きます。
私も同じように施設に出勤するのが辛くて、辛くて仕方がなかった経験者です。
貴方の辛さはそれなりに理解できます。
その辛い状態から抜け出しましょう。
私がどんな状態で
「職場に行くのが辛い」
と感じていた人間かはこちらをお読みください。
経験者である私から言える事は一つだけです。
『早く転職しましょう』
そうは言っても、中々踏ん切りがつかないと思います。
そこで、そのまま転職しないと貴方はどうなるのかを
《経験者として》
お教えします。
そして、何故貴方が転職出来ないでいるのかと、それを理由に転職しないのは悲しいと言う事実をお伝えしていきます。
職場に行くのが辛い状態のまま我慢しているとどうなるか?
<出勤日が同じだけで吐き気がする>

もしかしたら貴方は既にこの状態にあるかもしれません。
この段階で
「辛い」
と感じる事が出来ているなら、幸いです。
これ以上先に進行すると転職後や今後の貴方の精神に悪影響・後遺症が残り得るのでその前に早く転職しましょう。
<字を見るだけで吐き気がする>

人間関係が悪い相手の名前を文字で見るだけでは吐き気がするようになります。
◎、出勤すると職員用の下駄箱等で名前を見る。
◎、勤務表で名前を見る。
これだけで吐き気が襲って来るようになります。
ただの文字だけでも、そこにその人間がいるのと同じ状態になってしまうと言う事ですので、結構精神的に来ている状態だと言えます。
赤信号です。
<体が常に不調になる>

精神的に赤信号状態になり、それでもまだ我慢をしていると
◎、頭痛に悩まされる
◎、目眩・ふらつきに襲われる
◎、体が重くなる
◎、キチンと眠れなくなる
◎、薬を飲みまくる
◎、摂食に異常が出始める
等々の体調不良が慢性化してきます。
つまり、いつも何かしらが発生している状態ですね。
私の場合は、特に頭痛と目眩が酷かったです。
その関係で鎮痛薬は手放せなくなっていました。
<胃潰瘍になる>

精神的なモノが体調にまで現れ始めても、それでも無理して我慢していると胃潰瘍になります。
強いストレスだけのせいではなく、鎮痛剤の飲み過ぎも影響しています。
鎮痛剤を飲むと胃酸を大量に出すので、胃への負担が大きいためです。
胃潰瘍はなった人にしか分からないかもしれませんが、辛いですよ!
お腹が空くと強い痛みと吐き気に襲われます。
食べ物を食べると痛みと強い吐き気に襲われます。
ご飯を食べても、食べなくても地獄です。
こんな状態が何ヶ月も続きます。
私の場合はそこまで酷くなる前に病院に行って治療したので2ヶ月で完治しましたが。
私は人間関係の悪化(パワハラ)でここまでしか我慢できず、転職しました。
しかし、ここよりも先の状態になった職員もいたので、これから先の状態はその人を参考に書きます。
<仕事に行けなくなる(休職)>

ここまで来てもまだ無理して頑張っていると、仕事中に倒れる事があります。
動悸息切れが激しくなり、過呼吸に陥り、倒れます。
こんなことが頻発するようになります。
時々ではなく、頻繁にです。
ここまで行くと仕事になりませんので、休職することになります。
<自ら命を絶つ>

人間関係が辛すぎて休職するまで行くと、自ら命を絶つ選択をしてしまう人もいます。
私にどうこうしてあげられる状況ではありませんでしたが、私が知っている人でもいました。
休職中に自宅で、自らの命を絶ってしまったそうです。
今回言ってきた内容は他人事じゃありません。
すでに貴方はこの状態に向けて足を踏み出し始めているんです。
だから、早いうちに環境を変える必要があるんです。
深い場所に行けば行くほど、自分だけではどうしようもなくなります。
まだ自分の判断でその場を離れる判断が出来る状態で動いておかないと、気付いたら自ら命を絶つ選択しか存在しない状態にまで追い込まれています。
そうならないうちに、
「辛い」
と感じることが出来ている今のうちに転職しましょう。
人間関係に苦しんでいる貴方が転職に踏み切れない理由
<恩義がある>

私はこれが一番大きな理由だったかもしれません。
私は無資格未経験で介護の世界に飛び込みました。
その時に、
『こんな私を』
拾ってくれて、育ててくれた施設。
このように感じています。
これは恩義です。
だから、
「恩返しをしたい。この施設のために身を粉にして働くんだ!」
と考えて辞められないわけですね。
しかし、その考え方は行きすぎています。
その施設じゃなくても、無資格未経験の貴方を必要としてくれて、育ててくれる施設はありました。
その状態で偶然その施設を
『貴方が選んで』入職した。
ただそれだけです。
施設は貴方だったから受け入れたわけではありません。
それが普通なんです。
そして、その理由の大部分は
『人手不足』
ただそれだけです。
貴方を幸せにしようとか、貴方をキチンと育てようという意思はほぼありません。
恩義を持つ必要はありません。
本当に恩義を持っており、恩を返そうと考えるのなら、貴方が貴方の実力を発揮できる環境に移り、貴方が成長してから様々な形で恩返しをして下さい。
今の貴方では使い潰すための一労働力としてしか恩義を返せません。
もっと沢山の恩義を返せるように成長して下さい。
そのためにその場を一端離れましょう。
<上司は良い人>

人間関係の悪い相手や施設が悪いとしても、貴方の理解者や相談相手、上司はとても良い人で辞められない。
そんな状態もあり得ます。
しかし、そんな貴方にハッキリと言います。
貴方がそこまで苦しんでいるのに、その人達も何もしてくれないから貴方は今も苦しみ続けているんです。
その人達は貴方のためではなく、施設のため、人手不足になるから優しいだけです。
本当に貴方のことを思ってくれているなら、苦しんでいる貴方に転職を勧めると思います。
貴方の転職に向けての不安や足枷を外してくれます。
そこまでしてくれる人がおり、その人への恩義で転職できないならその人も一緒に転職するように誘ってみて下さい。
一緒に転職を考えてくれるかもしれませんよ。
実際にそこまで真剣に考えてくれる人はいますからね。
そこまで考えてくれないなら、貴方のための優しさではないと思います。
<他で通用するか不安>

今いる施設が初めての職場だと
「他の施設に行って私なんかが通用するか不安」
このように悩んでいる介護職員は物凄く多いです。
ハッキリと言います。
貴方は大丈夫です。
このように悩んでいた介護職員さんで
「この人は他の施設に行っても通用しないな」
と思ったことのある職員さんは一人もいませんでした。
「貴方がダメだったら他の大勢はもっとダメだから」
と思うような人ほどこの悩みを持っています。
「他の施設に行って私なんかが通用するかな?」
と不安を持っている時点で貴方は通用します。
大丈夫です。
今の施設が辛いなら転職しましょう。
<環境を変える事が不安>

職場を変えるということはかなり大きな環境の変化です。
そのため、自分の生活、生き方を変えるレベルの環境の変化を怖がって転職できない人も見掛けます。
しかし、環境を変えると言う事は貴方の人生においてはとても良いことです。
人間は同じ事の繰り返し、ルーチンワークを好みます。
とても楽だからです。
しかし、そのままでは成長出来ません。
環境が変わらないでぬるま湯に浸かりっぱなしだからです。
居心地が良いだけでもあまり良いことではないのに、貴方は職場が辛いわけですよね?
環境を変えて、成長する行動にはメリットしかありません。
居心地の良い環境ではなく、辛い環境を捨てるだけなんですから。
ハッキリって今貴方がいる施設よりも良い環境は幾らでもあります。
それを知る方法が分からないなら社会福祉協議会の職業斡旋所で相談してみて下さい。
ある程度そのような情報が入手出来ます。
社会福祉協議会を通して就職した人達から情報が集まるので、働いてみての生の声が聞けます。
この辺りについてこちらをお読みください。
最後に

辛いとは言え、今いる環境を変える事は本当に勇気が必要な事です。
特に大きな変化を好まない人にとっては尚更です。
私も貴方のように、出来る事なら環境は大きく変えたくない。
波風立てずに平平凡凡と生きて行きたい人間です。
そんな経験者の私が言い切ります。
職場に行く事が辛い貴方は転職すべきです!
環境が変わると驚くほど、働きやすくなったり、今の辛い感情が消えます。
貴方のことを本当に必要としてくれる人にも出会え得ます。
そのためには今の閉鎖された環境を変えるしかありません。
最悪の結果になる前に気付いて下さい。
貴方の人生は貴方のものです!
まずは貴方が幸せになって下さい!
少しでも私が言っていることが
「役に立った」
「面白かった」
等、興味を持って頂けた貴方は
◎、ツイッターのフォロー
◎、記事のシェア
等も宜しくお願いします。