介護職員に必要な道徳とは何かを考える。結果を見るか、過程を見るか。
「道徳とか、尊厳とか、介護の世界は曖昧な表現が多すぎるよ!」 「道徳とは何だよ!?尊厳とは ...
ヒヤリハットと事故報告書の違いと線引きを分かりやすく説明します。
どこの介護施設にもヒヤリハット(インシデント)・事故報告書(アクシデント)のシステムはあ ...
「亡くなった旦那に会いたい」と号泣するご利用者と真正面から向き合う事で笑顔にした時の対応方法。
「亡くなった旦那に会いたい」 私が夜勤中、ナースコールが鳴り訪室するとご利用者が号泣して ...
「メンバーがついてこない」が改善!リーダーが意識すべき4つの事。
「メンバーがついてこない!」 仕事を頑張っているとそれが評価され、 ◎、新しく役職を貰う ...
日本で『死』について考えることが避けられる理由。《死生観と死穢観》
死を考えることを避ける どうでしょうか? 振り返ってみて覚えはないでしょうか? 日本 ...
《成長出来ない人間》と《成長出来る人間》の考え方の違い。「昔は良かった」と「未熟者」
《昔は良かった病》は老害だけの問題ではない! <老害> 「昔は良かった」 この言葉を口癖に ...
命を守るために知っておくべき、介護施設におけるお局職員の特徴と対処法。
苦しければ即退職! 今の介護業界において、理不尽なことをされ、 「今日誰々さんが出勤だか ...
○○年問題。次は2021年!介護における2021年問題とはなにか?説明します。
※ この記事を読むのに掛かる時間は約4分です。 「居宅サービスがなくなる!」 2021年 ...
「今年は楽しかったよ」と言われる忘年会を開催するために幹事がやるべきことマニュアル。
「飲み会なんてこの世から消えて無くなれ」 私の本音です。 飲み会なんて悪習に何のメリッ ...
介護施設で早くご利用者の名前を覚える!入職5日間で100人覚えた方法。
※ この記事を読むのに掛かる時間は約7分です。 ※ 詳しく書かれている記事です。 「まだご ...